佛心会に"月払"で入会する

 佛心会は、従来の地域に縛られた、お寺と家(檀家)の関係ではなく、住んでいる地域や国籍、年齢や性別、職業を超えて、ブッダの教えである、慈悲心と知恵を学び、佛心宗福厳寺を心の拠りどころとして、同じ志をもったサンガの仲間同士がつながり合い、助け合うコミュニティーです。

 入会後は会員専用サイトにて、仏教の学びと、実践の機会、同じ志を共にするサンガとの仏縁を育むことができます。

◯入会後、すぐに受け取ることができるもの

1:今月の法話(動画)バックナンバー含む
2:オンライン大愚道場(動画)バックナンバー含む
3:福厳寺報「慈光」バックナンバーPDF含む
4:佛心経典PDF(練習用動画)
5:大愚和尚の原稿執筆アーカイブの閲読

◯毎月の配信

1:今月の法話
2:オンライン大愚道場
3:各種お知らせ


◯入会後、参加できる行事(イベント)

1:オフライン大愚道場(会員割引/毎月各地で開催)
2:授戒会への参加
3:各種勉強会への参加
4:福厳寺の年中行事、大祭への参加
5:福厳寺の奉賛活動への参加 

〈現在準備中の内容〉

6:佛心オンラインコミュニティーへの参加(準備中)
7:テンプルステイへの参加(準備中)
8:寺町構想への参画(準備中)
9:経営マンダラ研究会への参加(準備中)
※随時ご案内します。


◯佛心会会員の特権

〈1:佛心僧学院割引〉

・佛心僧学院の入学金(5万円)免除(※受講料は別途かかります)
・佛心僧学院終了後も会員である限り永続的に学習可能

〈2:オフライン大愚道場への参加〉

・優先的に参加申し込みが可能
・大愚道場運営スタッフとして参加(選考あり)

〈3:佛心大祭/あきば大祭への参加〉

・佛心大祭/あきば大祭運営スタッフとして参加(選考あり)
・ブース出店可能(選考あり)

〈4:年回法要/祈祷法要の依頼〉

・福厳寺僧侶への年回法要(法事/祈祷)を依頼可能。
(※費用は別途かかります)

〈5:永代供養/どうぶつ供養〉

・福厳寺への永代供養/どうぶつ供養を依頼可能
(※費用は別途かかります)

◯年間の郵送物について

希望者には、佛心経典(初回のみ)や、福厳寺報冊子、各種行事イベントのご案内を、年間を通して郵送いたします。受け取りを希望される場合は、郵送料として別途3000円/年額、をお支払いいただきます。(希望者のみ)

※この度、郵送を希望された方には、申込後2週間以内に、発送いたします。

◯月払いと年払いの違い

受け取る内容は、年払いも月払いも同じです。
"年払い"で申し込むと、最初の2ヶ月分が会費が無料になります

※費用は、毎月の自動引き落としとなります。

◯登録するメールアドレスについて

docomo.ne.jp/ezweb.ne.jp/softbank.ne.jp
などのキャリアメールは、こちらからの一斉配信メールが届かない場合がありますので、できるだけ、gmailやYahooメールなどの、フリーメールを入力してください

◯入会後の返金について

入会後の返金は受け付けておりません。予めご了承ください。

◯退会について

退会は自由です(退会時に費用はかかりません)。ただしリサーチ目的の入会、ひやかし等は固くお断りします。

1,000円 JPY

月額

お支払い情報は、将来の購入のために安全なサーバーに保存されます

郵送を希望しますか?

1:佛心経典(各種お経が掲載されている佛心宗の経典/初回のみ)

2:慈光(福厳寺の寺報冊子/年4回)

3:行事案内(各種年中行事のご案内/不定期)

※年間 3,000円の費用が追加されます。

※この度、郵送を希望された方には、申込後1週間以内に、発送いたします。

このメールアドレスには既にアカウントがあります。これはあなたですか?

サインイン